春の風がやさしく吹き、自然が新しい命で彩られるこの季節。私たちの心もまた、ふと立ち止まって、新たな歩みを考えるときかもしれません。昨日(2025.4.21)は「イースター(復活祭)」――キリスト教では、(人類の罪の身代わりとして)十字架で命を落としたイエス・キリストが三日後に死を打ち破りよみがえったとされる日です。
この出来事は、絶望の中に差し込む希望の光として、今も世界中で多くの人々の心を励ましています。
聖書には、キリストのこのような言葉があります。
「わたしはよみがえりです。いのちです。私を信じる者は死んでも生きるのです。」
(ヨハネによる福音書 11章25節)
この言葉は、悲しみに沈む人に向けて語られたものでした。
どんなに深い闇の中にあっても、希望は決して消えない。
生きる力は、いつでも、どんなところからでも、再び湧き上がってくる――そんなメッセージが込められています。
私たちも、日々の暮らしの中で、思い通りにならないことや、予期せぬ困難や病気に苦しむことがあります。しかし、忘れないでいたいのは、「今がすべて」ではないということ。
日本の思想家・内村鑑三は、こんな言葉を残しました。
「希望は常に、絶望の淵において生まれる。」
それは、人生のどん底でこそ、ほんとうの希望が芽を出すという真理を語っています。
イースターはまさに、そのような「再生」の物語です。
どうか今日という日が、あなたにとって、心が少し軽くなり、新しい息を吸い込める、そんな「小さな甦り」のきっかけとなりますように!
カテゴリーアーカイブ: 「励まし」ショートメッセージ
ハレルヤ1
工事中
はれるや
ハレルヤ